汗のニュース

汗に関する番組よ、増えろ!多汗症の認知向上にメディアの力に期待したい。

多汗症の世間の認知度をあげてもらうには、やはりテレビの力は重要ですよね。

過去に放送されたケースというのがどの程度あるのかわかりませんが、ネットで調べると、ザ!世界仰天ニュースで2013年5月1日に、手足多汗症の症状や治療法について紹介があったようです。

(youtubeより ザ!世界仰天ニュース 2013年5月1日放送)

 

Youtubeにアップされていた動画を参考まで貼っておきます。

 

動画をご覧いただければわかると思いますが、正直、内容は多汗症の人であれば知っていることばかりです。が、このような放送があることは良いことですね。

一応、放送の内容をまとめてみると

  1. 日本に多汗症の患者は、300万人(放送当時2013年)いること
  2. 多汗症の症状について
  3. 解決方法の紹介

でした。

多汗症の症状について
  • 紙が濡れて字がうまく書けない
  • 滑ってヒールがはけない
  • 切符が濡れて自動改札を通れない
  • コンセントで感電
  • パソコン・ゲーム機が壊れる スマホが反応しない

スタジオのオーバーリアクションに若干の違和感を感じますが、多汗症を知らない人には、信じられない様子が伝わってきました。また頭部、顔面多汗症については、当時はガイドラインにも記載がないため、ここにも症状として出てこなかったようです。

解決方法の紹介
  • 脇の高い位置を圧迫する
  • 塩化アルミニウムの塗布
  • イオントフォレーシス(電気治療)
  • ボトックス注射
  • 外科手術(皮下組織削除法 / ETS手術)

なお、ETS手術をうけた女性が副作用もなく、術後はワキの汗が70%、足は30%ぐらい軽減されたというものです。

個人的な感想

内服薬というのは、治療法としてはまだあがってないのが意外でした。また外科手術を推奨するような気がしてしまうので、その点は残念です。

また術後のインタビューでは副作用はないと女性は言われてましたが、個人的には代償性発汗の問題はあるんじゃないかと思います。2017年の彼女の状況はどうなんでしょうか、気になるところです。

なんにしても、このような多汗症に関する放送が増えることは嬉しいですね。汗に関するCMも増えてきましたが、まだまだ多汗症=汗かきという誤解があるので、メディアによる多汗症の認知が広がることを祈っています。

この動画の使い道

こちらのの記事を実行する際、

多汗症の悩みを一番知ってほしい人へ打ち明けてみる多汗症は孤独 多汗症の人はその悩みを打ち明けられる人が、周囲にいないというのもまた悩みのひとつでもあります。多汗症改善に取り組むう...

多汗症のことを知らない人へ知ってもらうために見せてあげる、というのが良さそうです

-->
-->
パースピレックス

当ブログでおすすめする制汗剤、パースピレックスシリーズ。

汗のニオイを抑えるのではなく、発汗そのものをコントロールするのが特徴です。制汗効果が長時間続くので、市販の制汗剤では満足できなかった方にもおすすめです。

✅ ローションタイプ(手足用)

  • 手汗・足汗を強力に抑える高濃度処方。
  • 指先や足裏など、広範囲に塗りやすい液体タイプ。
  • 脇や顔には不向きなので注意!

 

✅ ロールオンタイプ(脇用)

  • ワキ汗・ニオイ対策に特化した制汗剤。
  • 肌への刺激を抑えた処方で、敏感肌の方にも使いやすい。
  • 1回の塗布で3〜5日間の制汗効果が期待できる。

 

💡 どちらを選ぶか迷ったら?